2/9 国語教室

3連休の初日ということもあり、欠席の子ども達が多かったため、
ゆっくりと落ち着いた学習ができました。
小学生の勉強風景です。
1年生の子は、時系列の勉強をしています。
カレンダーに「昨日・今日・明日」「先週・今週・来週」のカードを貼って、日にちが変わるごとに自分で貼り替えています。
週単位、月単位の時間が把握できるようになることや、カレンダーを見て自分の予定を知ったり立てたりする力を培い、見通す力を養うことが目的です。
まず、今日・明日・明後日と3連休の勉強をしました。
先月・今月・来月を学び、それぞれのカレンダーを作りました。
祝日という言葉や何の祝日かも勉強しました。
そばでしっかりサポートしてくれる心理学の先生がいたので、1時間ずっと集中して勉強できました。すごいね。
小学生中・高学年は、いろいろな文型の学習から「命令文」の勉強をしました。
強い命令文や丁寧な命令文はどんな人に対して使うのかを考えた後、
プリント学習をしました。
黙って渡されたプリントを読んで、命令文の要点をつかみ、3問ある質問の問いを読んで正確に答える勉強です。
読んで内容を把握するのは、結構難しいですね。
始めは、解説が書かれている部分に記入したり、「どうするん?どうするん?」と戸惑ったりしていましたが、やがて全員自分から回答を書き始めました。
答えが合っているかどうかより、プリントの解説が書いてある部分、問いに答える部分を把握し、最後の問いは命令文ではなく禁止文の問いだということに気づき、2問だけやれば良いことに気づくことを重視しました。
最後に、強い命令文と丁寧な命令文を2問ずつ作って終わりました。
最後の板書は、小・中学生がやっている指示語です。
中学生は、説明文の構成から筆者の主張を把握することや、体言止めの答え方などを学習しました。授業風景の写真は、みんな熱中していて撮り忘れてしまいました。